オフィシャルブログ
ホットヨガ
ホットヨガの体験に行ってきました。
私の身体のバランスをとるために必要なものは
運動だと分かっていましたが、
定期的に身体を動かして汗を流す機会を
あえて作らないと、なかなかできないものです。
という事で体験に行ってきたのですが、
思った以上に良くてハマってしまいました。
ヨガの後のスッキリ感や
夜はぐっすり眠れたり
肌がツヤツヤになりました。
身体の硬いところが伸びる気持ちのよい感覚、
気の流れる感覚。
た、たのし〜!
不要なエネルギーが放出されて
とってもスッキリ〜!
春になったら
朝ウォーキングしようと思っているのですが、
冬はホットヨガで乗り切りたいと思っています♪
腎を養う食材
東洋医学で考える「人間」の捉え方
人間は社会・自然・宇宙との調和に基づいた
「肉体・精神・心・魂」の有機的な総体であり、
心と体は切り離せないと捉えます。
また、症状を、有害な現象と考えるのではなく、
人は自然に治癒する力を備えており、
一時的に崩れたバランスを立て直すために働く機能と捉えます。
その、自然に治癒する力を高める方法は
たくさんありますね。
あたりまえすぎて、忘れてしまいがちな
食事、睡眠、運動です。
どんなに素晴らしい健康食品やグッズがあっても
心身を健やかに保つための生活習慣がなければ
それがなくなってしまったときに、
私達の体はまたバランスを崩してしまいます。
私が特に注目しているのが、やはり食事です。
東洋医学でいう五臓とは。
具体的な臓器のことではなく
体内で起こっている五つの生理機能をあらわしたものをさします。
五臓には、肝・心・脾・肺・腎がありますが、
その中の「腎」について。
「腎」は、腎臓だけでなく膀胱やその影響を受ける耳、骨、髪などを含めたものを指します。
主に生命活動を維持するための栄養物資、
「精」を貯蔵し、全身にエネルギーを届けて粘り強さや根気を生み出し、生殖や免疫力の要になります。
「腎」が弱ると気力や体力も低下します。
やる気や元気が出ない、という方は、
腎が弱っているサインです。
腎を養う食材
様々な体質が絡みあって、
これだけを摂ればいいというものではありませんが
以下ご参考ください。
(参考資料:イスクラ産業様より)
私も日々積極的に取り入れてますが、
食は素早く肉体に反応すると感じています。
ぜひお試しいただければと思います。
10/22.23 イベントについて
10/22.23
オートセブンアルボさんの
イベントのお手伝いをさせて頂く事になりました。
私はアルボさんのスタッフとして、
受付におります。
特典といたしまして、
ご来店のお客様に水素吸入30分無料チケットを
差し上げます♪
水素吸入が初めてのお客様も、
リピートのお客様も対象です。
どうぞお気軽にお声がけください♡
当日はどんな車種でも
早期タイヤ交換が1000円♪
オイル交換が
軽自動車1000円
普通車 1500円
アルミ付きの高品質冬タイヤの
販売セールなどがあります。
また、ママプリコラボとして
ブランジェリータナカのパンやさん
お好み焼きやふうふうさんや
ヤキトリ四丁目さんなどもいらっしゃいます。
各セラピーなども体験できるようなので
お時間あればぜひ遊びにいらしてください♪
ご来店お待ちしています!
最大の師
私の最大の師は
私と関わってくださる全ての方であり、
私の内側にあるものです。
特定の「師」は作りませんが、
私は素晴らしいと思った人の心持ちや生き方を
心から尊敬します。
そして、素直に学ばせていただきたいと思っています。
私は自身の内側にある
もう一人の自分を心から信頼しています。
けれど、間違うこともあるかもしれません。
全ての事には意味があり
結果、私にとっては間違いではないのですが、、、
きちんと聞く耳を持ち、
思いやりの気持ちと
柔軟な心でいたいと思っています。
学び
この仕事を始めて、
たくさんの資格をとりました。
しかし、資格をとっただけでは
仕事になりません。
資格をとることが大切なのではなく
そこで学んだものを生かし、
実践し、結果をだすこと。
お客様の喜びに繋がって、
はじめてプロとして成り立ちます。
私は、この仕事は一生学び続けなくてはならない
仕事だと思っています。
少し学びをお休みしていましたが、
学びたい事ができました。
今までの知識を深める部分と
更にホリスティックな視点での施術と
アドバイスができるように新しい部分と、
力をつけたいと思います。
最近、改めて思います。
私達の魂の根源は、やっぱり宇宙や自然なのだと。
身体や心が
ちゃんと自然のリズムに戻っていけるように。
自分の中心に還っていけるように。
太古の叡智を学んでいきたいと思います。
今、気になる本があり注文しています。
読んでよかったらご紹介していきますね。